僕の中の「基準値」と成功者の「基準値」
色んな本などで経営者や成功者の方が同じようなことを言っていることに気付きました。
それは、
「基準値を高く持て」
ということです。
自分は音楽や役者をやっていた時、勿論、上を目指してトライし続けていました。
毎日ギターも弾いてたし、色んな音楽も聴いてたし、滑舌練習のために早口言葉も練習してたし、色んな本や映画を見ていました。
もちろん生活もしないといけなかったので、バイトも頑張りながら両立してやっていました。
僕の中の「基準値」では、時間が許す限りやっていた。。。つもりでした。
ある人との会話で気付かされたことがありました。
そのある人は、
「その分野で食って行きたかったら、バイトなんて辞めるべき。その分野だけでやっていく覚悟があれば、その方法を見つけようとする。バイトをやっている限り思考も成長も止まったまま。」
と。
さらにそのある人は、どんなに睡眠時間がなくても毎朝7時に起きて発声練習、滑舌練習。
1日最低1冊は本を読み、そして映画を見る。
これを毎日繰り返しているそうです。
そしてそれを「これくらいは当たり前ですよ」と当たり前のようにいう。
これを言われたとき、正直
「凄い、私にはできない」
と思いました。
でもこれが、自分が目指してる分野で成功してる人が日常的にやっている事でした。
その当時の自分は、打ちのめされそこで止まっていました。

確かに、毎朝7時に起きて発声練習、滑舌練習。1日1冊本を読み、そして映画を見る。ことはとても大変なことです。
でも、今では逆の考えができるようになりました。
それは、自分の中の基準値を成功している人たちの基準値に合わせれば、嫌でも成功に近づくんだと最近学びました。
井の中の蛙大海を知らずとはよく言いますが、自分の中で無理だろうって思うくらいが成功者の基準値の最低ラインなのかなと思います。
本当にやりたいことなら、自分の基準値ではなく、成功している人の基準値を参考にするべきだと思います。
成功している人のやっていることをまずはやってみる。
無理かどうかはやってみて判断しようと思います。
ではでは、、、
教育+派遣をすることで成長し、将来の正社員を目指しませんか。