なぜ、CD踏みつけが起きるのか?
秋葉原駅前で路上ライブをしていた女性からCDを購入し、本人の目の前で踏みつける動画が拡散し炎上。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00000010-nkgendai-ent
動画を投稿した男性は、「路上ライブを許可なしでやっている方をやめさせたい。僕の中での正義感で動いている感じ」「女性はテレビに名前が出て有名になって、最終的には還元されている」とし、謝罪の意思はないと回答。
(「ビビット」(TBS系=22日放送)のインタビューより)
起こった事件の内容としては、上記のようになっています。
自分が目の前でCDを踏みつぶされたら、シンプルに悲しくなると思います。
これは、ビジネスの場で言ったら、目の前で自分の名刺が破り捨てられるような状況に似ているでしょうか。
自分が丹精込めて作ったCD、自分の顔ともいえる名刺。
どちらも壊されたら悲しくなったり、ツライ気持ちになったりするのは、当たり前だと思います。
CDを踏みつけたりしている側は、自分がやられる立場になったらどう思うのでしょうか。
路上で活動している以上、許可を取っていようが、因縁をつけられて購入したCDを目の前で踏みつけられることがあるかもしれません。
許可を取っていようが、因縁をつけられて絡まれるかもしれません。
目の前で踏みつける、因縁をつける、といったことはどこにでもあり得ます。

「なぜ」、今回のようなCD踏みつけ等が起きるのでしょうか?
・
・
・
それは、“嫉妬”だと思います。
どんな道であれ、音楽の道に一生懸命進んでいる姿が輝いているように見える。そんな姿に“嫉妬”しているのではないでしょうか。
ビジネスマンであったり、ある道の分野であったり、しっかり前を向いて頑張っている人は、他の頑張っている人を蹴落としたり、足引っ張ってやろうなんて考えません。
足を引っ張るヒマがあったら、自分のために時間を使います。
自分が今うまくいっていない人は、自分よりも立場が弱いものに絡むんだと思います。
例えば、
・居酒屋の店員さんに絡むサラリーマン。
・路上で活動している人に対して心無い行動をする学生やサラリーマン。
そうした人はそういった行動をしているからいつまでたってもうまくいかないのだと思います。
今、目の前に当たり前のことに感謝するからこそ、前向きに行動したり、発言が変わってきます。
その結果、因果応報ではないですが、周り周って自分に全てが返ってくるものです。
普段からプラスの行いをすればプラスの結果が返ってくる。
普段からマイナスの行いをすればマイナスの結果が返ってくる。
他人に向けて、ムカムカしたりモヤモヤしたりしている人は“嫉妬”している可能性があるかもしれません。
自分が「なぜ」ムカムカしたりモヤモヤしたりするのか、一度ゆっくりと考えてみたり、紙に書きだしたりしてみてはどうでしょうか?
自分ではそうじゃないと思っていても、ふたを開けてみると実は“嫉妬”していた。なんてことがあるかもしれません。
“嫉妬”して、周りを引っ張るようなことをしても周りの環境は変えられまん。
そんなことをしても周りの人たちは共感してくれないからです。
周りではなく、まずは自分の感情と向き合い、自分の言動から少しずつ変えるよう行動してみてはどうでしょうか?
仕事について一人で悩まず、専任の先生と一緒に「教育+派遣」をすることで成長を目指しませんか?