お笑いユニット「絶食ピンク」さんにインタビューをいただきました。
中学校の頃のいじめから救ったのも、芸人を目指すきっかけになったのも全てはお笑い番組だった。
事務所所属とフリーどっちも経験したからこそ分かること、ピンとコンビそれぞれで活動した時の違いから、気になる男女コンビのやり取りまで色々と語っていただきました!
現在の活動状況





自分が過去漫才をやったことがなかったんで違う出力が欲しいなって時にユニットでやったりとかしてますね。
キャバ嬢やってますけど(笑



ユニットをどれくらいなんですか?

漫才書くのが楽しくなってはいるんですけど、基本はピンがメインだとは思ってやってますね。




芸人の場合も高齢化社会とともに歴長いのが増えて高齢化しているんで、20年近い人とかもけっこういたりしますね(笑








不思議な存在じゃないですか?


若手って言いながら10年くらいいっているのがスタンダードぐらいになっちゃってるんで、あとは本人のやる気次第なのかなって思いますね。
芸人を目指したきっかけ







「頭、かた焼きそば焼きそばみたいだな」っていうギャグみたいなバカにするくだりがあったんですよ。




でもテレビ番組なんで準備とか、示し合わせとかしていると思うんですけど、そういうのを見た時に救われる部分があったというか、いじりというか。そういうのもあるんだなって。


また面白いからダウンタウンさんが!だから子供の勘違いというか、ああいうのって素敵だなって思って見てて。
また、そこから東野さんは怒りながらも笑いをとってて、「あっ!こういう生かし方もあるんだ」って。
その影響でこっちも怒って返すんじゃなくて、いじめられてる時の返しのパターンもダウンタウンさんをマネするようになって、ウケるようになったんですよ!








やり方がわからない、なり方がわからない。


どっちかというと深夜ラジオ聴いてるような感じだったんで、学生同士で明るくっていうタイプじゃなくて、なんならひねくれてるタイプだったんで(笑



4年生大学に通っている人ってだいたい就職するじゃないですか、就活はしなかったんですか?

松竹芸能で学びそしてフリーへ








そこからはずっと松竹さんですか?







例えばサッカーの仕事がしたいと思ったら自分で出版社に営業したりしてますね。
やっぱり事務所にいる時は、そういうのはしちゃいけないというか勝手に動いちゃいけないっていうのがあったんで、自分で動いたらとれる仕事とかもあったんで、「あ、自分に向いているなぁ」ってのがあってやってる感じですね。



ほんとザ・営業って感じになってると思うんですけど抵抗とかってなかったですか?





企業さんだと手渡しとかしないんで。ああ、大人たちはこういうことをしてるんだっていうのは知れて良かったですね(笑

大人たち、事務所の中で働いている人たちはそういった動きをしてたりしますね。

事務所にいた頃は気付いたらお金が振り込まれてるぐらいの感覚でしたけど、色んな方が動いた結果、お金が振り込まれていたりするんだなって。

設定金額が高すぎて「あ、じゃあいいです」って言われてもアレだし、安すぎてもアレだし。。。みたいな。

大変なプロセスだなって感じました。

バランスとか周りからの情報とかって大切ですよね。



ただ、長い事務所経験もあるんで焦って決めたくないんですよね。


事務所に所属して、色々と知ったうえでフリーになっているんで、ある程度落ち着いて動けてますね。これがもっと前に辞めてたらもっと焦ってたと思いますね。
ネタ作成と養成所時代



じゃないと食べれないですね。
あとうちの実家借金が1憶あるんですよ。


これさんざん事務所でもネタにしてるくらい言っていて、一時期ほんとに小学校6年くらいの時に、2週間くらいキムチと母親の愛媛の実家からのミカンでしのいでた時期があって(笑




今は幼稚園の経営で借金を少しずつ返していますね。


だから赤ちゃんとかあやすの超得意ですね(笑


泣くのが仕事だから。

泣くのが当たり前なんですよね。

疲れてるサラリーマンとか仕方ないとは思うんですけど、心狭いなって思うんですよね。



独身の人とか、そういうのわかんないってのがあったりするんですよね。



だから子供の虐待とかニュースで見ると悲しいですけどね。。

ほんと悲しいですよね。
そんな中、バイトはいつ行かれてるんですか?

8時に行って5時とかですかね。それで夜ライブでたり。


それで土日にネタ作ったりネタ合わせしたりっていうサイクルですね。


最近良かったのが漫才書くことなかったのが、ピンってずっと一人で落とさないといけないんで漫才とは作りが違うんですよ。
コンビの作りの楽さを知ったおかげで、これはピンだとできないからコンビでやろう。とか、これはコンビよりピンの方が良いからピンでやろう、ってなって作る間口が広がったなぁって思いました。


コンビは変なことしても会話だから成立しやすいけど、ピンだと変なことをやってることを客観視して見せるような作りをしないといけないんで構造が1つ増えてるんですよね。ということに十何年やって気付きました(笑
でもピンを先にやっていたことで応用がききやすくなりましたね。






「間違いない」はやっぱり「間違いない」なんだなってわかったり。


自分の間口に無いものだったのでスゴイ楽しかったですね!


あとはどうやって動画編集するかといったテクニックを学ぶことによって、パソコンがでができるようになったのも良かったですね。

他にはやっぱりR-1とかに毎年出場されてるんですか?

最近パソコンを覚えた余波もあって、音楽ネタやろうかなって思ってます。
1年間動画編集してたら、他のソフトはある程度できるな、ってなったんですよ(笑








相方にもユニット組んでる子にもそれは話していて、「付き合ってくれる?」って言ったら「いいよ」って感じでやってるとこです。
だから基本オレがやりたいことをやらしてもらってるんで、ちょっと申し訳ないですけどね。


男女コンビで活動してみた感想は?



彼女が自分の前に組んでたコンビで、その時の相方が結構メチャクチャなネタを書いてたんですけど、僕から見ても周りのみんなから見ても。
だけど、彼女は忠実に台本通りやろうとしてて、あっ彼女はネタに対して真面目なんだな、とは思っていて実際に組んでみても、まずは再現してくれようと前向きに取り組んでくれるのでやりやすいですね。






僕も含めヘンテコなのが多い。


芸人は5分前行動だろ!って言われて育ってきた世代なので(笑








なんで、そんな酒飲んでくるって意外となくて。




今の時代、酒飲んでライブ飛ばすってホントいないんですよ!



聞いている分にはメチャクチャ面白いですね!
みなさん失敗とかやらかしちゃったり、バイト先で心無いこと言われて心が折れたりする人もいるんですけど、カモメさんは芸人辞めようとか考えたことは無いですか?

周りからも何かって言うのは無くて、そういう意味だと恵まれているというか。。


たけしさんのお師匠の深見千三郎さんって、寝たばこしていて火が回っちゃって火災で死んじゃったりってあるんですけど、なんかあの人は劇場で死んじゃったみたいよ、みたいなのを保険にするためにオレは浅草に来てるんだ、って言っていて、それに対して憧れの部分があるんですよね。






「うまくいきそうだからやる。うまくいかなそうだから辞める。じゃなくて好きだからやる、でやった方が良いと思います」
って若い人とか視聴者に向けてメッセージを言っていて、好きだと突き詰めることができるからというニュアンスなんだろうな、と思っていて、好きなことやっての生き方の方が正直に生きられて良いなっと思って。
イチローさん大好きなんで。




途中で芸人やめて他の道に進もう、っていうのも良いと思うんです。


僕の場合はせっかく芸人なんでヘンテコなことができるかな、と。


「何でこんななったんだよー」って言うのはちょっと愚かだと思います。

よくいますよね。

その覚悟がないんだったらやらない方がいいでしょうし。
芸人になりたい、目指そうかな、という人へ





「絶対やんない方がいいです!」「全然面白くないです。辞めた方が良いです!」って。
それでもやる人はやるから。


人に言われて辞めちゃうならその程度だと思うから、それはそれでその人の選択だから良いんじゃないかなと。
個人としては「やんない方が良いですよ!」って言いますね。

自分もそうですけど、言われてもやる人はやるし、やらない人はやらないんですよね。
あと、何かやろうとしたら周りから絶対言われますよね。

兄貴が大企業に勤めていたんで。ガンガン言われてました!(笑


最後、決断はその人が絶対するから。

夢が無いと言う、そんなあなたに





似たような質問をひろゆきさんも言っていて、別にサラリーマンっているだけで給料もらえるんだし続けてたらいいんじゃないですか、って言ってて。
何も無いんだったら無いなりにお金貯めた方が良いって話だと思っていて、1000万貯まったら何かしようかな、とか株やるでも何か買うっていう方が建設的じゃないですかね。






夢が無い人はとりあえず就職したらいいと思います。



・・・年収1,000万とか軽くこえますよね。



そういう方もいるんですよ。


多分、今マッキンゼーにいる人はあいつバカだな、って言ってると思うんですよ(笑




税理士やりながらとか、ダンスやりながらとか、そんなのもいるんで就職しながら動いてみても良いと思うんです。




芸人やってたから色んな人に会えてると思うし、ふらっと参加したフリーのライブに慣れてないおじいちゃんとかがいて、よくよく聞いたら元社長だったりとか。


だからみなさん、就職した方がいいです。

本日はありがとうございます!
夢を変化させ、働くことに興味がある人は先生と一緒に成長を目指しませんか?