毎週土曜 鎌倉FMで「金田一芙弥の青空ノック」放送中!
シンガーソングライターとして活動する金田一芙弥さんにインタビュー!
2019年7月6日には6thミニアルバム「ハナコトバ」をリリース。
当面の目標として「ゲームの主題歌を歌うこと」を掲げ、日々シンガーソングライターとして活躍中。
【金田一芙弥 | Hasumi Official Website】
https://hasumi.iza-yoi.net/
Twitter
金田一 芙弥(@hatan75
現在の活動について








シンガーソングライターを目指したきっかけ



札幌で高校3年生の時の進路希望調査で、本当は芸事をやるつもりはなくって・・・。心理学、臨床心理士になろうと思ってたんです。


すごい倍率の高い学校だから、その1校だけ受けてダメだったらそのまま札幌に居ろっていうふうに言ってくださって、で、受験したら合格をいただいたんです。
18歳で上京してきたんですけど、そのあとずっとミュージカルをやっていて。音楽だけで食べていきたいと思ったのは、ライブ活動するようになってからなんです。


音楽の素晴らしさに気づくのが遅かったんですけど、改めて素晴らしさに気づくことができて、そこから私も音楽だけで食べていきたいなって思うようになりました。





ライブ活動に具体的に力を入れ始めたのはいつ頃からだったんですか?



その時は全然ライブをやっていなくて、CDを作る目標に向かっていました。その時は全然ライブもしていなかったのですが、CDを作ってみたいと思い手探りで完成させました。
それから、数年が経ってライブを増やし始めたこの2、3年で物販の種類もドバーっ!と増やすことができました。
ミュージシャンをしていて大変だったこと



どこの世界もそうかもしれないですけど、芸事って特に数字を見られがちで数字を気にするんですよね、本人もですけど。
自分の作った曲がどのアーティストも自分が作った曲を、よし!いいぞ!と思って歌っていると思うのですが、今日のステージ良かった!と思える日にお客様の反応がイマイチだったりとかすると、(あれ…)ってやっぱりへこみますね…
逆にもう少しこうできたなぁっていう日に、お客様からたくさん反応いただけたりすることもありますが、どちらにせよ基本的にはやっぱり集客・グッズの売上などは気にしちゃいます…


あと、大変なことというと体調管理もかなり大変です。
どんなお仕事も身体が資本だと思うのですが、一時期気にしすぎて常に除菌していたので手ピカジェルの消費がとんでもなかったです(笑)




やっぱりそれって、作っていただいた曲をこの日のライブで歌いますね、っていうその一言筋を通すべきだったっていう失敗がありますね。


大げさに言うと、例えば作曲を私がして、他の人に楽曲をお渡しして、でもいざCDになったっていう時に作曲者の箇所に私の名前が載ってなかったみたいなくらい、結構失礼なことなんですよね。

僕なんか細かい話を気にしないから、「いいよいいよ」って言っちゃいそうですけど(笑

本当に私のお恥ずかしい失敗でした…
ミュージシャンをしていて嬉しかったこと



もう麻薬です!(笑)
辞められないです!(笑)

シンガーソングライターとか音楽として、食べていける『成功の秘訣』というと、どんなことが思い浮かびますか?




ミュージシャンをやめようと思ったことは?


だけど数日経って気持ちがフラットになったとき(ライブ活動で生活できるのは、本当にお客様ひとりひとりのおかげで生かさせていただいている。
その方たちのために作って、歌っていきたい)と改めて気持ちを引き締めることができます。


まわりの方がすばらしいステージを披露した時とかは、「ああ、ダメだな自分」ってとてもへこみますね。そしたらもう「向いてないんじゃないか・・・」と思っちゃって。








例えば仕事がいそがしい時、この日に金田一芙弥のライブがあるからこの日まで仕事頑張ろうとか、この日を楽しみに生きていこうって思ってもらえる生活の一部だったりとか、それこそ作ったCDとか私の歌が悩んでる人、例えば失恋をした時とか、思うようにいかなかった時に頑張ろうとか、人前では泣けない人が、涙を流すきっかけになったりとか、どんな形でもいいからそういう風に寄り添えるような、その人の生活の一部になれるように活動したいと思っています。
ミュージシャンを目指している人に向けて一言







頑固なのもいいんですけど、自分を持ってることも素晴らしいことだけど、やっぱり人の意見をちゃんと全部聞いて、そうだなと思うものだけ取り入れるような、柔軟な心っていうのは本当に大事だなって思いますね。


ミュージシャンを諦めることを選択した人へ一言


だから、それを選択して別の生活を選んだっていうことは、私にはまだできていない選択だから、すごく尊敬しますね、私は。
何か自分自身を噛み砕けてる方なんだろうなって思います。

そもそも夢が見つからないという人へ一言


人と会って話していたり、外に出ていると、絶対自分の好きなものって浮かんでくると思うんですよね。
例えば好きな色だったりとか、好きな映画だったりとか。洋画よりもアニメが好きだなとか。そういうふうに自分の好きなものって必ず浮き出てくるものだから、外に出るべきだと思います。



本日はありがとうござました!