世界初のポジティブ居酒屋を経営しながら芸人活動をされている福地さんにインタビュー!
コンビ「ポジティブラガーマン」としてやった単独ライブではのべ300人が集まったり、常にポジティブだから人が集まる!
ただ前向きなのがポジティブじゃない!
ただ挑戦することがポジティブじゃない!

しっかりポジティブについて考えているからこその体験談。
ポジティブな人もそうでない人もぜひぜひ参考にしてはいかがでしょうか?
今現在されていること




ここだけでも十分、普通にやっていくことはできるんですけど、僕の夢がメッチャ幸せになりたいって言う夢があるんです。今でも十分幸せなんですけど、欲深いんで、僕は。
もっともっと幸せになりたいって言うのがあって、その欲がすごい強いんです。
自分の欲は何かって考えたら、この世の中に存在してて人に良い影響を与えられた時が一番の幸せなんです。


あと僕はポジティブ講演家として、講演活動を行ってまして自主的にやるパターンと外部に呼ばれるパターンで毎月1回は、ポジティブの講演会をやってます。











まだまだ安定とは程遠いですけど。

芸人をやられてるって話でしたけど、こちらのお店って、芸人さんとかも来たりするんですか?





お店の経営をやりながらも、先ほど言ったように僕は欲が強いんで、、、

芸人をやることになったきっかけ

どういう夢かと言ったら、実はワタナベエンターテインメントのスクールに1年通ってたと。それで、卒業するプロになれるかどうかの最後のライブがあるらしいんですけど、結果プロになれなかったんです。
そこで挫折をして今、不動産屋の会社に入って成功してるんですけど、やっぱりお笑いがやりたいと。


この時に皆を喜ばせるために何かやろうかって言って、その芸人目指してた人と僕と一緒に即興で漫才でもやりませんかと言うことで、、


皆が笑っているのを見ている時にふっと思ったんです、「あれ?オレ小学校の時に夢、漫才師って書いてあったな」って。ずっと忘れてたんです、それを。







多くの人も応援してくれてたんで、絶対優勝しよう!と。それで去年、精力的にお笑いに力を入れたんです。
ここのお店をやりながら、2号店も実はその時はあって、今潰しちゃったんですけど。2号店のランチもやりながら、お笑いの練習もしたんです。1日2時間ぐらいやってて。
ネタ合わせをずっとやって、単独ライブ3回ぐらいやって、皆に「絶対優勝します!」ってコミットしてM-1でた結果・・・、1回戦敗退と言う、現実ですね。


こんだけやったらこうなるっていうのは無いんですけど、でも僕は本気でコミットしちゃったんで「皆には申し訳ない!」って謝ったんです。そうしたら、「いやいや、お前がやってる行動力とか、実際にやった姿に、俺らはすごく勇気もらえた」って言う方がほとんどだったんです。
すごく僕は嬉しくて。ただ、お笑い目指して、このまま終わりたくないので今も定期的にライブ出たりとかしてますね。


それで今も定期的にお笑いをやってるんですね。

お店をやる前にしていたこと


女子から見たら、「なんだあいつ」って言う感じだったと思います。


ここでボクシングをずっとやってた時期があって、プロテスト2回受けて2回落ちて挫折したんですけど、挫折をした後に夢がない状態だった。ただ時間はあったんで、とりあえずお金を1年間で100万貯めて、旅人になろうと思って。


まず、海外旅行行ったことない。カナダに行こう、ナイアガラの滝見ようって言って準備して飛行機でカナダに行く飛行機の中で思ったのは、俺は今から世界の国に見に行こうとしてるけど、日本のこと全然知らないのに気付いて、ナイアガラの滝を見に行った後にママチャリで日本縦断する旅を企画しましたね。




その旅終わった後に、じゃあ俺は一体何がしたいって問いただしたら、やっぱり飲食やりたいって言うのが出てきて、飲食の会社に最初アルバイトから入って、契約社員になって、社員になって、店長になってみたいなことを繰り返してました。
そうすると今度は自分の店が持ちたいっていう夢ができて、じゃあ5年後に自分の店を出そうと考えた時に、今いる場所で5年後に店を出せるビジョンが見えなかったので、じゃあ俺の店を出すために、あと何と何が足りないのかって全部書き出して、こういうところが足りないのかと、じゃあこういうところをちゃんと学べる場所で働こうと思って、次の会社で2年間ぐらい経営のことを学んで、


やっぱり飲食は料理だろうと言うことで、その時に一番勢いのあったエー・ピーカンパニーと言う、塚田農場とかをやってる会社に入って、ここで僕は料理長を3年間やって、必要なスキルが全部ある状態で、そこからこの店をオープンしました!

芸人時代は実家暮らしですか?それとも一人暮らしや友だちと同居したりしているんでしょうか?








空手は足があるから顔だけじゃないんですけど、ボクシングなんて顔がメインじゃないですか!?だからすげえなと思ってます!




芸人をしていて良かったこと



単純に色んな人に僕っていう存在を知ってもらえるっていうのと、芸人をやってから知り合った人たちでここの店に来てくれるって言うのもめちゃくちゃあります。人脈が広がるって言うのもありますし。


あとはネタというか、いろんなお笑いライブ出ていてお客さんがゼロのお笑いライブとかもあったり。


それを、主催者の人に言ったら、「お前ら早すぎる、1年も経ってないのに何をほざいてんだ!」と言われて、「じゃあどうすればやらしてくれるんだ」って聞いたら、60席の箱があったんですけど、「ここ、お前らだけで埋めろ」と、「埋めてくれるんだったら、お前らがMCでなおかつオオトリでやっていいよ」って言われて、「分かりました、この日必ず埋めるんで、僕らMCとトリやらしてください」って言って、全部埋めました。


そしたら皆ビビっちゃって、本気の練習し始めて、楽屋がすごい空気感になったんです。で、そのお笑いライブが、「しゃべくり漫才決定戦」みたいなお笑いライブで、漫才やりながらコントに入るのなし、しゃべくりのみ。っていう漫才の大会で、残った3組で決勝戦をやって優勝を決めるというライブで、僕らがMCやって、トリやって、結果・・・、3組に残らなかったんです(笑。
60人全員僕のお客さんですよ(笑








来てくれた単独ライブの二次会の打ち上げで仲良くなって、今お付き合いして婚約してるんですけど、人の縁ですね。



芸人をして身についたこと

コミュニケーション力、人前で何かすることに抵抗がない、声が大きくなったなど。何か芸人をやったことによって身につけられたこと、あったりしますか?



このお店だったら僕のこと好きな人とか、このポジティブ居酒屋に共感してる人が来るんで反応は良いんですけど、ライブとかだと僕らを全然知らない人が見るんで全く無反応とか、普通にザラにあるんで。


あと面白かったのは、一発目のM-1の初年度、2回戦行った時に、前後にいた現役の市議会議員の“ひさし・けんじ”さんって言うコンビがいたんですけど、僕らその“ひさし・けんじ”とずっとしゃべって仲良くなって、さいたま市議の政党報告会を漫才でやるっていう会に、僕らゲストで呼んでもらいました。
まさにこれも繋がり!

あと芸人とは違う場所や仕事で活かせそうだなと思う、自分の強みはなんでしょうか?







僕ら単独ライブ3回やって、1回目の箱は60席の箱で、3日で完売したんです。一発目。


ここで、60席埋めた2ヶ月後にやって、結果156人来たんです。立ち見が出て。


Facebookとかにやります!バーン!は、僕ら1回もしてなくて、基本自分の知ってる人に個人的に連絡を送るしかしてないんです。
あとは単純にクオリティが低かったって言うのはあると思うんです。身分相応のライブのレベルじゃないにも関わらず人はある程度呼べちゃうんで、呼べても次行こうかって言ったら次は行かないようなレベル。全く実力が伴ってないライブだったので。

そんな中で芸人を辞めようと思ったことは、今までにありますか?


お笑い芸人って事務所に所属しててもしてなくても個人事業主ですからね。
夢を追ってる方に


夢があることがすばらしいし、その夢を口に出して言えたり、行動したり、自分をすごく褒めて欲しいなと。
夢が叶う、叶わないは置いといて、その夢を口に出したり、行動したこともすばらしいので、結果は出るんですけど、僕はその過程もすごい大切だなと。そこによって人間としてすごく磨かれるので。


自分が選択して今があるし、これからの未来も自分が選択できるので、自分の選択に自信を持って、前を向いて生きてほしいです。
夢が叶わなかった、夢が見つからない方に


でも夢が見つけたいんであれば、まずは色んなことをしてほしいです。
何が自分にとって一番、「これで食っていきたい」とか「こうしていきたい」って言うのは、選択がなければ分からないので、色んなことをして、その中で自分がやっていきたいことを見つけたら、もしかしてそれが夢になるかもしれないし、夢を諦めてしまった人、全然恥じることはないです!
まず夢を自分で決めて進んだ時点でもう既にあなたは間違いなく過去の自分よりもレベルアップしてるので、十分だと思います!
また夢を探せばいいし、夢はなくてもいいし。自分の人生を楽しんでもらいたいなと。

誰でもポジティブになれる、世界初のポジティブ居酒屋はこちらから



一人一人につく専属の先生と一緒に「教育+派遣」を通して成長し、将来の正社員を目指しませんか?