常に刺激を
僕の務めているアキュートが展開しているビジネスモデル「ワークライフなび」は、
「入職 → 派遣+教育で成長 → 卒業」
という3ステップになっています!
この中の「派遣+教育で成長」という部分について僕の考えを話したいと思います。

周りは常に進化しているので、現状維持でいることは停滞と同じです。
同じ場所にずっと居続けると、居心地が良くなってしまうというのが人間なので、「常に刺激を」ということを意識しています。
その環境に居続けると、
1.人はどんな環境でも居続けると慣れてしまう
2.慣れると居心地が良くなり、刺激がなくなってくる
3.刺激がなくなると人の成長は止まってしまう
となってしまいます。
どんな些細なことでもいいので、その人にとっての「刺激」があれば、成長するきっかけとなります。
成長と言うと、堅苦しく難しいことのように思えますが、特別なことを経験しなくてもいいのです。
本を読むでも良いですし、アルバイトを経験するでも良いですし、友達と遊びに行くでも良いのです。人は経験を通して成長するものです。
例えば、
・格闘ゲームでコンボが出せなかったが今は簡単に出せるようになった。
・バイトのキッチンを一人でできるようになった。
・友達と遊びに行くことで今まで知らなかったことを知ることができた
こういったことも一つの成長だと思います。

こういった成長があると、どこかで活躍することがあります。
例えば、
・働いている先で同じゲームを好きな人がいて話が盛り上がり対戦することになったり
・営業として活動する時にバイトの経験がいき、相手の気持ちがわかる提案ができたり
・彼女とデートする時に昔友達と行った良い場所に出掛けたり
物事はどこで何が結びつくか本当にわからないものです。
成長を感じることができない

とは言っても自分は昔から全然成長していない。
だから自分には個性がない、取り柄が無い、特徴がない・・・。と考えている人が多くいると思います。
その理由の一つとして、メディアが取り上げる内容も関係していると思います。
テレビや雑誌を見ると、高校生でプロデビュー!昔から追いかけ続けていた夢が叶う!といった内容が溢れています。
努力して夢や目標を叶える。非常に素晴らしいと思います。
しかし、メディアで取り上げられるような夢を叶える人はほんの一握りで、大半の人はそんなことありません。
多くの人は、
・自分の勤めている会社で営業成績1位を取りたい。
・自分のITスキルを高めて資格を取りたい。
・定時にあがって家族と夕飯を食べたい。
という、世間一般からしたら夢と言っていいか悩むような夢を持っている人が大半です。
テレビや雑誌はその特性上、読んだ人に反響のある記事を書かなければいけないので目立った内容を伝えなければならず、そのため有名な人、独自性のあるコンテンツを配信しないといけないのです。
テレビや雑誌で取り上げられる有名な人は非常に素晴らしい方が多いです。
しかし、その有名な人を取材している側の人自身は特別な人なのでしょうか?
そんなことはありません。有名人のことを取材している人は、その出版社に勤めている一人のビジネスマンでしかありません。
だからこそ、自信を持って目の前にある目標や夢に向かって色んな経験をして、自分に合った夢を追ってほしいと思います。
趣味をすることで得られる経験やきっかけもありますし、人と出会うことで得られるきっかけもあります。
もちろん仕事で得られる経験やきっかけもあります。
僕自身がそうだったように「刺激を受けること」が成長につながると思います。
特に色んな人に会う中でたくさんの刺激をもらっているので、常に学ぼう!という姿勢で仕事に取り組むことができています。
これからアキュートに入ってくる人からも色んな刺激を受けて、ガンガン成長していきたいと思います。
ではでは、、、
教育+派遣をきっかけに成長しましょう。